小田原のどか ODAWARA Nodoka
《↓(1923−1951)》 2019年 ミクストメディア サイズ可変 撮影: 平林岳志
↓(1923−1951) , 2019, mixed media, size variable Photo by HIRABAYASHI Takeshi
小田原のどか
ODAWARA Nodoka
1985年宮城県仙台市生まれ。東京に在住、活動。
彫刻家であり研究者の顔も持つ彼女は、特に近代の黎明期、そして戦時下における日本の彫刻を、作品と文章により批評的に扱う。ただの芸術の一分野というだけではない、日本の近現代史に潜んだ課題がそこに浮かび上がってくる。長崎の爆心地に建てられていた矢形標柱、戦中の軍人像や八紘一宇の塔、また戦後の女性裸体像の氾濫など、日本の公共空間における彫刻の変遷は、そのまま時代や社会の変化に呼応している。公共彫刻は、美術館に収められている美術作品以上に、その時代・社会の、またそこを行き交う人々の無意識をかたどっているということを、彼女は鋭く見抜くのである。
Born in Sendai City, Miyagi , Japan, 1985. Lives and Works in Tokyo.
Both sculptor and researcher, Odawara Nodoka deploys art and writing to critically engage with the topic of Japanese sculpture, specifically during the beginning of the modern period and the Second World War. Her work goes beyond dealing with sculpture as an artistic genre, bringing to the fore the underlying issues of Japan’s modern and contemporary history. The trajectory of public sculpture closely reflects the shifting of eras and of society. Attesting to this are the arrow-shaped pillar that once marked the epicenter of the atomic bomb’s explosion in Nagasaki, the statues of soldiers and the monument formerly known as the Hakkō Ichiu Tower erected during the war, as well as the proliferation of statues of female nudes in the post-war period. Odawara is keenly aware of how public sculpture, to a greater extent than artwork in museums, is formed by the times, society, and the subconscious of the people that inhabit them.
更新された最新の情報は、作家のウェブサイトをご覧ください。
Please refer to the artist’s website for new updates.
《↓(1946-1948)》 2019年 ネオンサイン サイズ可変 撮影: 平林岳志
↓(1946-1948) , 2019, neon tube, size variable Photo by HIRABAYASHI Takeshi
《↓(1923−1951)》2019年 ミクストメディア サイズ可変 撮影: 平林岳志
↓(1923−1951) 2019, mixed media, size variable Photo by HIRABAYASHI Takeshi
《↓(1946−1948 / 1923−1951)》 2019年 ミクストメディア サイズ可変 撮影: 平林岳志
↓(1946−1948 / 1923−1951) , 2019, mixed media, size variable Photo by HIRABAYSHI Takeshi