安部典子 AMBE Noriko
《地のかけら Vol.5》 2008年 合成紙、接着剤 17×15×17.4 cm 撮影:吉村昌也
A Piece of Flat Globe Vol.5, 2008, Syncretic paper, Glue, 17×15×17.4 cm, Photo by YOSHIMURA Masaya
安部典子
AMBE Noriko
1967年埼玉県生まれ。埼玉とニューヨークのスタジオにて制作。
アーティスト・ステートメント
時間は私の作品にとって非常に重要な要素だ。なぜならそれはより多くの紙を足しながら彫刻にしていくという、とても時間の掛かるプロセスであり、その作品は最終的に、制作に掛かった時間を具体化させることになる。
「カラッポの自分」という視点に気付いてから、線を使った作品を作りつづけている。「Works of Linear-Actions」と題された1999年から始まった作品シリーズは、ある種の地図を形作っているように見える。例えば木の年輪、または波のように、紙の上にドローイングの線を引き、またはカットした層を積み上げることによって、物理的かつ感情的な地形が出現する。
それはシンプルな行為だが、微妙な歪みの線を受け入れ、それに沿って次の線を引く/またはカットする際、そこにずれながら現れる形、それが個の感情の機微、くせ、またはその人間のバイオリズムを反映していく。その身体性こそがオリジナリティなのであろう。1999年以降作品はすべてフリーハンドになっていった。
線を引く/カットしていくとき、徐々に変化し続ける形はとても興味深い。それは「もう一つの地勢図」を形作る。私にとって(カットされた)線とは、ネガとポジを分かち、個という部分と自然の一部としての人間、さらに我々を取り巻く自然界とを繋ぐ、いわば静かに統率する宇宙の秩序を、自分の中に写し取る行為として、非常に重要なモチーフである。
バランス、秩序、純度がマテリアルを通して独自の世界を形成する。シャドウとしての物質と、私という精神的な領域との関係、これらの主体の他者性と向き合う。いわば、「人工物」であるアートとして、作ることから創ることへと育てられてきた、カッティング・プロジェクトという20年の制作時間を経て、今私は自然(ネイチャー)から自然(ピュシス)という哲学的変換に立ち会い、その表現としての、真実の経験を探っていきたいと思っている。
並行して、「Book Cuttings」というシリーズでは、既存の本という情報にカッティングを加え、切り口を新たにコンセプチュアルな表現を目指す。コラボレーションとして書物との関わりを見出し、私自身を鏡、またはフィルターとして、記述されたコンセプトの交差又は衝突しうる点を探っていく試みである。さらに2017年、中学校の教科書をキーマテリアルとした、中学生たちとのワークショップ 「濾過され(ない)内省」を日本とシンガポールで実施。彼らにとって教科書とは何か、一人一人の生徒の思いに寄り添うことにより、彼らのリクエストをもとに、教科書をマテリアルとして用い、教科書に対する彼らの親密なる感情を具体化させた。このような政治性を含むマテリアルを、アートの文脈でいかに考察でき得るだろうか。今後さらに他のアジア諸国でも実施しながら、この個から発信される社会的なテーマを、次章へと発展させて行きたい。
Born in Saitama, Japan in 1967. lives and works in Saitama and New York, U.S.A..
Artist statement
Time is essential to my work. Because over time I add more and more paper to a sculpture, the work itself ends up embodying the time taken to create it. The process is as important as the finished piece and the simple act of making art everyday is important to my practice.
After becoming aware of the viewpoint of an “empty self,” I began a series of works using cut-paper, titled Linear-Actions Projects in 1999. My work involves mapping —I enter the mysterious land that lies between physical and emotional geographies. Cutting lines: the action is simple, and the subtle natural distortions convey the nuances of human emotion, habits, or biorhythm. Because of this, I took care to make all works by hand.
When I am drawing or cutting lines I am interested in observing the power of the changing and growing shape. This dynamic shape itself becomes an entity –another geography. For me lines with divided positive and negative shapes are the ability to reproduce the order of the universe; they are an important motif in that they serve to connect to the whole spectrum of things. There is a part of me that is an individual and a part of me that is simply one human being in the natural world, but these lines connect us as we are with the surrounding natural world.
Balance, order, and purity form an analytical world. My work strives toward these elusive ideals, while investigating the relationship between art, nature, human ingenuity, and the perception of our physical realm. Through 20 years of production called the cutting project, I now witness the philosophical transformation of nature(as Pysis), some form of truth emerges – and it is this truth that I want to pursue. Through my work, I am searching for the experience of truth.
Alongside the cutting works, I also explored a new concept where I cut into the existing patterns and information in books, so as to alter them. In addition, since 2017, I have been holding workshops titled “(Un)filtered Reflections” to collaborate with 13-15 year-old students in Asian countries (Singapore and Japan) by using school textbooks as key materials. In these workshops, the students and I focus on transforming the textbook’s meaning in order to express the relationship between textbooks and the individual students who use them. As a result of dealing with social and political issues in this project, which began with me working on individual textbooks for individual students, I realized that I would like to continue working with political matters in the context of art to develop this project to the next chapter.
更新された最新の情報は、作家のウェブサイト、SNS等をご覧ください。
Please refer to the artist’s website/social media pages for new updates.
《千人の私》 2007年 ニール・セルケーク著『42番地の千人』の本にカッティング 23.2×37.5×1.6 cm 写真提供: ピエロギ・ギャラリー、ニューヨーク
A Thousand of Self, 2007, Cuts on a book of 1000 on 42nd Street by Neil Selkirk, 23.2×37.5×1.6 cm, Photo courtesy: Pierogi Gallery, New York
手前:《大きな樹の下で》 2017 -2020年 シンガポール、フィリピン、ヴェトナム、中国、韓国、インドネシア、台湾、日本の中学校の歴史教科書22冊を彫刻、ミクストメディア15(H) × 95 cm (直径) 撮影: エドワード・ヘンドリックス
奥:《カバーズ1,2》 2017年 《大きな樹の下で》に使用した歴史教科書の表紙の画像、ロールカーテンに印刷 91.5 × 183 cm 撮影: エドワード・ヘンドリックス
front: Under the Big Tree, 2017 – 2020, Altered 22 Asian school history textbooks from Singapore, The Philippins, Vietnam, China,Korea, Indonesia, Taiwan and Japan, mixed media, 15(H) × 95 cm diameters, Photo by Edward Hendricks
back: Covers 1,2, 2017, Printed on curtain rolls, images of the covers of 22 Asian school history textbooks from Singapore, The Philippins, Vietnam, China, Korea, Indonesia, Taiwan and Japan, 91.5 × 183 cm, Photo by Edward Hendricks
インスタレーション《なごり雪》 2018年 墨汁、 宣紙、 木製フレーム 350×800×400cm 第4回昆明アートビエンナーレ「インクのシミを超えて」での展示、雲南省美術館、中国昆明市
Installation view , The Last Snow, 2018, 350×800×400cm, Chinese ink, Xuan paper, Wooden frame, the 4th Kunming Art Biennale , Beyond the Ink Wash, at the Yunnan Art Museum, Kunming, China